皆さん、お久しぶりです!
プロデューサーの岩本です☆
久しぶりの投稿ですが、まず始めに残念なお知らせです。
残念ながら、BSAは夏コミに落ちました・・・
委託先を探したのですが、僕の知り合いも全員落ちてました・・・(--;)
なんやかんやで夏コミ2日目を迎えようとしていた今日
ふと、某SNSサイトの日記で、我らがキャラデザ兼原画のおだしーさんの日記を見てみると
まさかの創作本を3日目に出すと言う告知がっ!
(°Д°)
最近おだしーさんのブログチェック及び連絡を取ってなかった僕が悪かったです。
ごめんなさいm(_ _)m
早速メールで交渉。。。
なんと!
スグに「どうぞどうぞ!(^∀^)」と言うお返事がっ!
おだしーさん!ありがとうがざいます!!
って事で委託させていただく事になりました♪
8月15日(日)
コミックマーケット78
西1 ま-34a
サークル名「pocasi」
新刊 「しましま」 B5/16P/¥300/表紙スミ刷り+スタンプ
シマシマをテーマにした創作イラスト本
ゲスト(新垣一成、石川友子、伊東福助、大森タエコ、中村豊|敬称略50音順)
委託(旧刊) 「カゲツキ」 ドラマCD/本編17min+特典23min/¥500
今回、残念ながらカゲツキの新刊及び第二弾の委託はありません。
ごめんなさい!
以上!
是非、遊びに来てくださいね☆
2010/07/10
BSAホームページ 大幅リニューアル!
初めての方ははじめまして、メンバーの方はお疲れ様です。
このたび、WEB担当となりました和田です。
タイトルの通り、BSAのオフィシャルホームページを更新しました。
新しいトップページはこちらとなります。
以降、新しいホームページにて各種製品のお知らせを行っていくこととなりますので、よろしくお願いします。
このブログについては、これからもBSAの最新の製作情報、制作上の裏話やスタッフの愚痴など不定期に更新していく予定ですので、覗いていってくだされば幸いです。
このたび、WEB担当となりました和田です。
タイトルの通り、BSAのオフィシャルホームページを更新しました。
新しいトップページはこちらとなります。
以降、新しいホームページにて各種製品のお知らせを行っていくこととなりますので、よろしくお願いします。
このブログについては、これからもBSAの最新の製作情報、制作上の裏話やスタッフの愚痴など不定期に更新していく予定ですので、覗いていってくだされば幸いです。
2010/04/08
深夜残業??
久かた振りにこんばんは
PCの液晶がお亡くなりになったり、
自販機のルーレットが当ったのに二本目を選べなかったりと楽しく過ごしている音監の吉村です。
(今目の前に2代目の液晶さんがいます…諭吉さん二人を犠牲にして)
さて、まずは放置プレイだった宿題の答えから b
例文から想定される効果音は…
______________________
「渚の潮騒」
「潮風」
「風になびく女性の衣服」
「砂浜を進む歩み」
「海鳥の鳴き声」
______________________
これら五つがあれば例文の状況は音で説明できます。
「海に不釣り合いな服装」と言う時点で、女性がアウトドアな軽装をしていない事が分かりますね。
ここからは個々の感性ですが、
自分は分厚いコートに高いヒールをはいた女性を想像しました。
これが、台本に必要な「場所」の説明です。
作品の具体的な世界観を決める台本は、音を用意する上での設計図でもあるのですね b
それでは、カゲツキ第一弾冒頭部を読みとっていきましょう。
______________________
物語はまず、華唯の悪夢から始まります。
あまりの恐怖に布団から飛び起きた華唯は、乱れた呼吸を整えながら、自分の身に起こっている現象に不安を抱く…
季節は冬(晩秋~初冬)/時は真夜中/場所は山奥に隠れた忍びの里
______________________
このシーンから読み取れる必要な効果音とは…
「生活音」
・布団の飛び起き音
・華唯の動きで擦れる衣服
「環境音」
・山中の虫や山鳥(梟など)
「特殊音」
・華唯の悪夢(冒頭~華唯が飛び起きるまで)
となります。
生活音や環境音はある程度そろえる事が可能ですが、
悪夢の効果音というのは、まさしくこの世の音ではありません。
ここは自分の感性を信じて創るしかありません!
では実際にどのように悪夢の音を創ったのか…
詳細は次回をお楽しみに ノシ
P.S. なかなか頭の痛い作業です…
PCの液晶がお亡くなりになったり、
自販機のルーレットが当ったのに二本目を選べなかったりと楽しく過ごしている音監の吉村です。
(今目の前に2代目の液晶さんがいます…諭吉さん二人を犠牲にして)
さて、まずは放置プレイだった宿題の答えから b
例文から想定される効果音は…
______________________
「渚の潮騒」
「潮風」
「風になびく女性の衣服」
「砂浜を進む歩み」
「海鳥の鳴き声」
______________________
これら五つがあれば例文の状況は音で説明できます。
「海に不釣り合いな服装」と言う時点で、女性がアウトドアな軽装をしていない事が分かりますね。
ここからは個々の感性ですが、
自分は分厚いコートに高いヒールをはいた女性を想像しました。
ところがこの例文に他の条件がくっつくと全く別の音が必要になってきます!
これが、台本に必要な「場所」の説明です。
都会か田舎か~昼か夜か~夏か冬か
作品の具体的な世界観を決める台本は、音を用意する上での設計図でもあるのですね b
それでは、カゲツキ第一弾冒頭部を読みとっていきましょう。
______________________
物語はまず、華唯の悪夢から始まります。
あまりの恐怖に布団から飛び起きた華唯は、乱れた呼吸を整えながら、自分の身に起こっている現象に不安を抱く…
季節は冬(晩秋~初冬)/時は真夜中/場所は山奥に隠れた忍びの里
______________________
このシーンから読み取れる必要な効果音とは…
「生活音」
・布団の飛び起き音
・華唯の動きで擦れる衣服
「環境音」
・山中の虫や山鳥(梟など)
「特殊音」
・華唯の悪夢(冒頭~華唯が飛び起きるまで)
となります。
生活音や環境音はある程度そろえる事が可能ですが、
悪夢の効果音というのは、まさしくこの世の音ではありません。
ここは自分の感性を信じて創るしかありません!
では実際にどのように悪夢の音を創ったのか…
詳細は次回をお楽しみに ノシ
P.S. なかなか頭の痛い作業です…
2010/03/05
備えがあれば
皆様こんばんは。
最近は非常食のカンパンが夜食になっている音監の吉村です。
(初めて缶詰になっているヤツを買いました…デカイ)
さてさて随分と間が空きましたが、
効果音の作成についてこれからお話ししようと思います。
まず効果音には大きく分けて、
「生活音」
「環境音」
「特殊音」
があります。
___________________________________________
生活音 キャラクターが活動する上で生じる音
(ドアの開閉/衣服のスレ/歩き/物を置く etc)
効果音の大半はこの生活音に分類されます。
環境音 キャラクターのいる空間を示す音
(ホテルの大広間/大森林の中/大通り近くの路地 etc)
場所だけでなく、季節/時間帯なども表現出来ます。
特殊音 日常の生活音ではない特殊な音
(闘志が燃える/光線を放つ/とまどって冷や汗を流す etc)
アニメーションだけでなく、ドラマなんかにもアクセントとして使われていますね
___________________________________________
…とこのように分けられるのですが、実はいちいちこの分類を考える必要はありません。
結論は
という事だけです。
私はカゲツキでは脚本も担当しているので、執筆の段階である程度固まったイメージが出来てきます。
それを出来上がったアフレコ台本に書き込んで、効果音作成の時に見直しています。
それでは、本題の前に皆さんに宿題!
【ある小説の一文
「誰もいない渚をひとりの女が歩いている。潮風になびくコートは、海に来るには不釣り合いな彼女の格好を象徴している」
以上から想定できる効果音を全て述べよ(いくつでも構わない)】
ちょっとした頭の体操にやってみて下さい。
これだけでもパッと5つ位思い浮かびますね^^
答えは次回 ノシ
PS:事後報告ですが、3/4は我らがP、岩本の誕生日です。
第三弾カゲツキはPの嫁回なので、今年はよりエネルギッシュに動けるよう何か贈らなくてはねb
(未だにプレゼントを渡せていない俺涙目…orz)
最近は非常食のカンパンが夜食になっている音監の吉村です。
(初めて缶詰になっているヤツを買いました…デカイ)
さてさて随分と間が空きましたが、
効果音の作成についてこれからお話ししようと思います。
まず効果音には大きく分けて、
「生活音」
「環境音」
「特殊音」
があります。
___________________________________________
生活音 キャラクターが活動する上で生じる音
(ドアの開閉/衣服のスレ/歩き/物を置く etc)
効果音の大半はこの生活音に分類されます。
環境音 キャラクターのいる空間を示す音
(ホテルの大広間/大森林の中/大通り近くの路地 etc)
場所だけでなく、季節/時間帯なども表現出来ます。
特殊音 日常の生活音ではない特殊な音
(闘志が燃える/光線を放つ/とまどって冷や汗を流す etc)
アニメーションだけでなく、ドラマなんかにもアクセントとして使われていますね
___________________________________________
…とこのように分けられるのですが、実はいちいちこの分類を考える必要はありません。
結論は
その場にいればどんな音がなるか
という事だけです。
私はカゲツキでは脚本も担当しているので、執筆の段階である程度固まったイメージが出来てきます。
それを出来上がったアフレコ台本に書き込んで、効果音作成の時に見直しています。
それでは、本題の前に皆さんに宿題!
【ある小説の一文
「誰もいない渚をひとりの女が歩いている。潮風になびくコートは、海に来るには不釣り合いな彼女の格好を象徴している」
以上から想定できる効果音を全て述べよ(いくつでも構わない)】
ちょっとした頭の体操にやってみて下さい。
これだけでもパッと5つ位思い浮かびますね^^
答えは次回 ノシ
PS:事後報告ですが、3/4は我らがP、岩本の誕生日です。
第三弾カゲツキはPの嫁回なので、今年はよりエネルギッシュに動けるよう何か贈らなくてはねb
(未だにプレゼントを渡せていない俺涙目…orz)
2010/02/15
見よ、戦士は帰る
皆様こんばんは ノ
イベントが終わって帰宅した後、
懐かしのアニメを朝まで見続けていた音監の吉村です。
(某明治剣客のアニメです)
気がつけば丸二日完徹してましたw
意外と出来るものですね
…今日は夕方までくたばってました
次回作の第三弾ですが、完成は夏を目指しています。
夏コミの応募も何とか間に合ったので、受かってくれる事を祈ります。
……お恥ずかしながら自分はコミックマーケットに一回も行ったことがないんですよね
(他のイベントにはでてるくせに)
当日の会場は40度を軽く超えると聞いてるので少し心配ではありますが
何にしても、目の前の目標を達成していきますb
今回は第二弾のメイキングとして、
劇中効果音の作成についてお話ししようと思います。
音響監督たるもの、自分でイメージした音は自分で作り出さねばなりません!
あくまで自分の観点に基づくものなので正解ではありませんが、
少しでも「創る」という作業を感じてもらえれば幸いです。
それでは また ノシ
イベントが終わって帰宅した後、
懐かしのアニメを朝まで見続けていた音監の吉村です。
(某明治剣客のアニメです)
気がつけば丸二日完徹してましたw
意外と出来るものですね
…今日は夕方までくたばってました
次回作の第三弾ですが、完成は夏を目指しています。
夏コミの応募も何とか間に合ったので、受かってくれる事を祈ります。
……お恥ずかしながら自分はコミックマーケットに一回も行ったことがないんですよね
(他のイベントにはでてるくせに)
当日の会場は40度を軽く超えると聞いてるので少し心配ではありますが
何にしても、目の前の目標を達成していきますb
今回は第二弾のメイキングとして、
劇中効果音の作成についてお話ししようと思います。
音響監督たるもの、自分でイメージした音は自分で作り出さねばなりません!
あくまで自分の観点に基づくものなので正解ではありませんが、
少しでも「創る」という作業を感じてもらえれば幸いです。
それでは また ノシ
2010/02/13
2弾公開前夜祭
皆さん今晩は
部屋の暖房は全開なのに
むき出しのフローリングに裸足で座っている音監の吉村です。
(これ、眠くなりにくいです)
さてさて、前回ご報告致しました第二弾編集UP、
後はメディアに焼く作業を残すのみとなりました
出来上がった作品を形ある物として残すのは、何だか感慨深い物がありますね^^
明日という日のために仕事を前倒しした華唯が(間違えた)甲斐がありましたb
当日イベントに参加される方々、
かなりの寒さが予想されますのでくれぐれも風邪をお持ち帰りしないように気をつけて下さいね。
ほっとスマイルでお会いしましょう(^^)/
(イラナイですか?答えは聞いてなry)
部屋の暖房は全開なのに
むき出しのフローリングに裸足で座っている音監の吉村です。
(これ、眠くなりにくいです)
さてさて、前回ご報告致しました第二弾編集UP、
後はメディアに焼く作業を残すのみとなりました
出来上がった作品を形ある物として残すのは、何だか感慨深い物がありますね^^
明日という日のために仕事を前倒しした華唯が(間違えた)甲斐がありましたb
当日イベントに参加される方々、
かなりの寒さが予想されますのでくれぐれも風邪をお持ち帰りしないように気をつけて下さいね。
東京ビックサイト 東4ホール 「か19a」
ほっとスマイルでお会いしましょう(^^)/
(イラナイですか?答えは聞いてなry)
2010/02/10
一年の計はカゲツキと共に

2010年いかがお過ごしでしょうか?
正月は風邪で寝正月を過ごし、
こぼれ落ちた恵方巻きの具を黙って口に運んだ音監の吉村です
(3秒ルール 3秒ルール;)
さてさて、2/14、コミティアにてカゲツキ第2弾の発表日が近づく中、
★作品の編集が完了しました★
去年から引き続き作業していたので、
個人的にはようやく新年を迎えた気分です。
Happy New Year! 俺(・`ω・)b
今まで更新しなかった事は突っ込まないであげて;;
自分で言うのもおこがましいですが、
今まで作ってきた作品で最高の仕上がりになっていると思います (キリッ
音楽兼任の桐山君に改めて感謝(-人-)
効果音/台詞の加工/空間の演出
やりたいことは全て詰め込むことが出来ました
程度の具合はビックサイトにてv
立ち寄っていただいた方にはもれなく、音監の特性チョコレートが(おくられません)
手に取ってくれた方にはもれなく、アフレコ収録ご招待券が(おくられません)
さらにお持ち帰りしてくれた方には、次回作参加権が(あたえられません)
※上記どうしても欲しい方は音監にご一報をb
それでも、縁あって作品製作の輪が広っていくと楽しいですね^^
東京ビックサイト 東4ホール 「か19a」
にてお会いしましょう ノシ
登録:
投稿 (Atom)